ラックスマンプリC12と組合わせて試聴していたトリオのモノラル機が何かおかしい。
1台は特に問題はないが、もう1台の方のリレーの作動音がヘンだ。
普通は電源を入れて数秒後に「カッチン」と鳴る音がなんだかイヤイヤながらという感じで
「ジ・ジ・ジ・コンッ!」
音が出ないわけではないが・・・・・
![イメージ 1]()
1台は特に問題はないが、もう1台の方のリレーの作動音がヘンだ。
普通は電源を入れて数秒後に「カッチン」と鳴る音がなんだかイヤイヤながらという感じで
「ジ・ジ・ジ・コンッ!」
音が出ないわけではないが・・・・・
とりあえず2個あるリレーを取出して、個々にチェックすることにして、まず底板を外す。
![イメージ 2]()
底板を外すと、リモートコントロール用のリレーが取出せる。
こっちはAC100Vを直接オン・オフしているためか接点は少し荒れ気味になっていた。
![イメージ 3]()
こっちはAC100Vを直接オン・オフしているためか接点は少し荒れ気味になっていた。
コイルに規定の24Vを印加してみる。
電源の都合で20V少々しか出力できないが、それでも「カチン」と作動音。
![イメージ 4]()
電源の都合で20V少々しか出力できないが、それでも「カチン」と作動音。
ボンネットも外して保護回路基板のリレーも取出した。
使われていたのはコイル電圧が48Vのもの。
![イメージ 5]()
使われていたのはコイル電圧が48Vのもの。
コイルに48Vを印加して、作動音をチェック。
他のリレー同様の作動音が聞こえた。
と、いうことは原因はリレーではなく、保護回路のリレー駆動部分ということになるのかな。
![イメージ 6]()
他のリレー同様の作動音が聞こえた。
と、いうことは原因はリレーではなく、保護回路のリレー駆動部分ということになるのかな。