Quantcast
Channel: アンプとインプとの日々
Viewing all articles
Browse latest Browse all 822

CA-1000Ⅲ

$
0
0
小雨模様だが昨日よりも暖かな日になった。
AU-111の発送準備で久しぶりに汗まみれに・・・・・
梱包後、ヤマト運輸集荷担当のドライバーとふたりがかりでトラックに積み込んだ。
サンスイ機の次のお楽しみは、ヘッドホンではOKだが、スピーカーではイマイチというヤマハ機。
イメージ 1


フロンパネル右側にちょっと気になるハガレ。
イメージ 2


電源ランプのLEDが無くなったらしく、フロンパネルにはそれ用の孔があるだけ。
イメージ 3


ボンネットを外して内部を確認。
ホコリは除去され、ざっと見た限りではいじられたようには見えない。
電源トランスの塗装はがれがちょっと目立つが、錆の発生はない。
イメージ 4


電源ランプのLEDは内側に残っていた。
と、いうことはフロンパネルは一度は取外されたということか・・・・・
イメージ 5


フロンパネルを外すためにメーター配線も外したらしく、ここだけハンダが新しい。
イメージ 6


「情報」からスピーカー切換スイッチの接触不良を疑う。
取付ナットのペイントロックはそのままなので取外されたことはなさそうだ。
イメージ 7


底板を外して下から観察。
特に交換されたような部品は無さそうに見える。
イメージ 8


内側から見るスピーカー切換スイッチの接点は真っ黒。
イメージ 9


切換スイッチを取出し、2個のナットを外して分解。
ウエハーの両面にある接点を消しゴムで磨いた。
イメージ 10

Viewing all articles
Browse latest Browse all 822

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>