スピーカーから音が出ないということだが、オフセット電圧が正常だったので
久しぶりに楽勝ムード。
CDプレーヤーからの信号を入れてみると、ヘッドホンジャックまでは届いていた。
どうやらヘッドホンプラグを抜き差しすることでスピーカーとヘッドホンへの出力を
切換えているようだ。
![イメージ 1]()
久しぶりに楽勝ムード。
CDプレーヤーからの信号を入れてみると、ヘッドホンジャックまでは届いていた。
どうやらヘッドホンプラグを抜き差しすることでスピーカーとヘッドホンへの出力を
切換えているようだ。
ヘッドホンジャックの接点を清掃してスピーカーからも音が出るようになった。
CDを1枚聴き終わった頃には放熱器が相当熱くなっていたためアイドリング電流を
確認すると250mA近く流れていた。
非常に分かりにくい位置にあるテストポイントにテスターをつないで両チャンネル分とも
150mAにセットし直して再度電源を入れてみると、なぜか電源ランプはいつまでたっても
点滅したままで、点灯状態になることがなかった。
またまた底板を外して点検すると、どうやら1Aヒューズが2本とも飛んだらしい。
![イメージ 2]()
CDを1枚聴き終わった頃には放熱器が相当熱くなっていたためアイドリング電流を
確認すると250mA近く流れていた。
非常に分かりにくい位置にあるテストポイントにテスターをつないで両チャンネル分とも
150mAにセットし直して再度電源を入れてみると、なぜか電源ランプはいつまでたっても
点滅したままで、点灯状態になることがなかった。
またまた底板を外して点検すると、どうやら1Aヒューズが2本とも飛んだらしい。
ホルダーから取外して確認。
目視でも切れていることが分かった。
アイドリング電流の調整中にどこかでショートさせてしまったのかもしれない。
![イメージ 3]()
目視でも切れていることが分かった。
アイドリング電流の調整中にどこかでショートさせてしまったのかもしれない。