突然電源が落ちた。
必需品なので何とかせんといかん。
![イメージ 1]()
必需品なので何とかせんといかん。
コンセントからプラグを抜いてみると、コードの被覆が破れ、銅線が見えている。
この部分で断線か・・・と、プラグを交換してみたが通電しなかった。
![イメージ 2]()
この部分で断線か・・・と、プラグを交換してみたが通電しなかった。
とりあえずカバーを外して、通風孔にたまったホコリを除去。
電源の入力部分にあった基板を取出してみると、ヒューズが黒くなっている。
![イメージ 3]()
電源の入力部分にあった基板を取出してみると、ヒューズが黒くなっている。
ヒューズはホルダーを使用せずハンダ付での取付になっていた。
20Aのリード線付きで、管内はよく見えないがテスターで断線を確認。
![イメージ 4]()
20Aのリード線付きで、管内はよく見えないがテスターで断線を確認。
20Aものは手持ちになかったため、15Aヒューズの両端に真鍮線をハンダ付けしたものを
試してみることにした。
試してみることにした。
コンセントに差込み、電源を入れてみると15Aヒューズでも切れるようなことはなく
これまで同様に使用できるようになった。
![イメージ 5]()
ほぼ毎日、よく頑張ってくれたが、これを機会に新しい機種を購入することにした。
これまで同様に使用できるようになった。
ほぼ毎日、よく頑張ってくれたが、これを機会に新しい機種を購入することにした。