Quantcast
Channel: アンプとインプとの日々
Viewing all articles
Browse latest Browse all 822

オンキョー M-508

$
0
0
オンキョー機の動作中、頻繁に音が途切れるようになった。
プロテクタが作動するらしく、メーター内の照明が緑から赤に変わり音が出なくなる。
すぐに回復するが、音楽を聴いているどころではない。
イメージ 1



以前にも同じような症状が出たことがあったけれど、ハンダ修正作業で再発することなく
動作していたんだが・・・・・・
とりあえずボンネットを開けてみる。
しばらく開けていなかったので、少しホコリがたまってきたようだ。
イメージ 2



オフセット電圧のテストポイントにテスターを当てて電源を入れてみた。
こんな時に限って、プロテクタはなかなか作動しない。
10分以上経過してプロテクタが作動してメーター内の照明が赤色に変わった。
それでもテストポイントの電圧は、ほぼゼロのまま。
イメージ 3



オフセット電圧がゼロでプロテクタが作動するということは、プロテクタ回路自体に
原因があると考えてよさそうだ。
しばしば問題になるJRCのオペアンプ4558が見つかった。
足は黒くなっていなかったが新品に交換してみる。
イメージ 4



オペアンプを交換しても症状は変わらなかったので、プロテクタICが原因としか思えない。
ヤマハの業務用機から取出した使用済み品のTA7317Pに交換してみた。
ついでに周辺のコンデンサも手持ちの105℃品を使う。
イメージ 5

今のところ症状は出なくなったが、以前のようなこともあるので、しばらく様子見かな・・・

Viewing all articles
Browse latest Browse all 822

Trending Articles