ヒューズが飛んだ原因を探して、トランジスタ・ダイオードなどチェックしてみたが
ことごとく効果なかった。
「jh1*mk さん」にコメントを頂いたフィルムコンデンサも異常は認められなかったため、
まさかなあ・・・と思いつつ整流回路の電解コンデンサもチェックした。
コンデンサなので、当然のことながら直流抵抗は「無限大」を示す。
![イメージ 1]()
ことごとく効果なかった。
「jh1*mk さん」にコメントを頂いたフィルムコンデンサも異常は認められなかったため、
まさかなあ・・・と思いつつ整流回路の電解コンデンサもチェックした。
コンデンサなので、当然のことながら直流抵抗は「無限大」を示す。
ところがプラス側のコンデンサ1個だけが0.2Ωを表示した。
ミノムシクリップ付きリード線の抵抗を考慮するとほぼゼロΩでショート状態。
「未使用品」だったので不良品とは思わず使ってしまった。
製造から30年近く経過したものを買うと、こういうリスクがあるのかもしれない。
![イメージ 2]()
さてと・・・こんな規格のコンデンサは手持ちにないしなあ・・・・・
ミノムシクリップ付きリード線の抵抗を考慮するとほぼゼロΩでショート状態。
「未使用品」だったので不良品とは思わず使ってしまった。
製造から30年近く経過したものを買うと、こういうリスクがあるのかもしれない。
さてと・・・こんな規格のコンデンサは手持ちにないしなあ・・・・・