Quantcast
Channel: アンプとインプとの日々
Viewing all articles
Browse latest Browse all 822

KA-2600 1日目

$
0
0
某所から「ノイズが出る」という相談を受けたので、同機種を使って検証してみる。
「アンプ堆積層」から発掘したため汚れがひどい。
イメージ 1



天板部分には汚れだけでなく、サビも目立つ。
イメージ 2



電源を入れてみるにしても、この状態では・・・・・
イメージ 3



サイドウッドを外してボンネットを開ける。
サビは目立つが、ホコリは堆積していなかった。
とりあえずコンデンサを手持ちがある分だけ交換を済ませた。
イメージ 4



電源コードがカットされているので、ACアウトレットのところに仮のコードを
取付けてみる。
コンセントは2個とも欠けてしまっていた。
イメージ 5



ACアウトレットの内側に電源コードとヒューズホルダーをつないで、電源トランスの
一次側にACを供給する。
イメージ 6



プリアウト・メインインジャックは連結バーが欠品。
このままパワーアンプ部分をまずチェックする。
イメージ 7



スライダックを使って一次側の電圧を100Vまで上げた時、B電源の電圧は53.4Vになった。
ヘッドホンで確認すると、わずかなハムノイズとやや大きな「サーノイズ」?
「シーノイズ」?が聞えた。
コンデンサ交換はあまり効果がなかったらしい。
イメージ 8

やっぱりトランジスタを交換せんといかんのかな・・・・・

Viewing all articles
Browse latest Browse all 822

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>