今年最初の「お楽しみ」もオーレックスの「出戻り」機。
メインボリュームのつまみが回らなくなったらしい。
![イメージ 1]()
メインボリュームのつまみが回らなくなったらしい。
ボリュームの軸が固着するとは思えないが・・・・・
とりあえず六角レンチを使って2本あるイモネジを緩める。
![イメージ 2]()
とりあえず六角レンチを使って2本あるイモネジを緩める。
つまみ類を全て抜き取ってフロントパネルを外し、メインボリュームを取出した。
この機種はほとんどの接続がコネクターなので部品交換などは楽にできる。
![イメージ 3]()
この機種はほとんどの接続がコネクターなので部品交換などは楽にできる。
2本のビスを抜いてバックカバーを外す。
シャフトの止めはプッシュナットではなく「カシメ」だったので再組立ては難しそうだ。
![イメージ 4]()
シャフトの止めはプッシュナットではなく「カシメ」だったので再組立ては難しそうだ。
カシメ部分をヤスリで削って白い円盤と「ツライチ」にしても簡単には抜けなかった。
ただ単に差込んであるのとは違い「圧入」されているのかもしれない。
![イメージ 5]()
ただ単に差込んであるのとは違い「圧入」されているのかもしれない。
スライダー電極の付いた白い円盤をゆっくり1枚づつ引き抜いた。
フロントパネル側のスライダー電極が歪んでしまっている。
この部分がクリック感を与える凹みの一つに入り込んでしまっていたらしい。
修正はできそうもないので交換しか方法はなさそうだ。
![イメージ 6]()
フロントパネル側のスライダー電極が歪んでしまっている。
この部分がクリック感を与える凹みの一つに入り込んでしまっていたらしい。
修正はできそうもないので交換しか方法はなさそうだ。