デノンPMA-390同様、手に入れてからかなり経つA&D機の内部を清掃した。
アカイとダイヤトーンを合わせたブランドらしい。
フルサイズよりは少し幅は狭いが、サイドウッド付でずっしりと重い。
![イメージ 1]()
アカイとダイヤトーンを合わせたブランドらしい。
フルサイズよりは少し幅は狭いが、サイドウッド付でずっしりと重い。
これまで使ってこなかったデジタル入力を使って音を出してみた。
CDプレーヤーのコアキシャル出力を受けて「44KHz」のランプが点灯している。
どうやら内蔵されたDACの動作も問題ないようだ。
![イメージ 2]()
リアパネルのスペースの都合なのか、ACアウトレットが一つもないのがちょっと使いにくい。
CDプレーヤーのコアキシャル出力を受けて「44KHz」のランプが点灯している。
どうやら内蔵されたDACの動作も問題ないようだ。
リアパネルのスペースの都合なのか、ACアウトレットが一つもないのがちょっと使いにくい。