台風の影響で鉄橋の線路が曲がり、南海本線は今も一部不通区間のまま。
代行運転のバスに乗るため目的の難波とは逆方向行きの電車に乗る。
ひと駅区間なので車内はガラガラ。
![イメージ 1]()
代行運転のバスに乗るため目的の難波とは逆方向行きの電車に乗る。
ひと駅区間なので車内はガラガラ。
箱作駅に着くと、ホームは和歌山市方面へ向かう人たちでいっぱいだった。
改札を抜け、歩道橋を渡ってバス乗場のあるロータリーへ向かう。
![イメージ 2]()
改札を抜け、歩道橋を渡ってバス乗場のあるロータリーへ向かう。
上り方面へのラッシュが過ぎた時間帯のためかスムーズに乗車できた。
(ほぼ満員になってから発車するらしい)
![イメージ 3]()
(ほぼ満員になってから発車するらしい)
いつもなら一時間足らずで難波に着くのに、きょうは二時間ほどもかかった。
(毎日通勤や通学してる人は大変だろうな)
到着後はまず、いつものお土産を買うために「なんなんタウン」の「もぐらや」へ。
![イメージ 4]()
(毎日通勤や通学してる人は大変だろうな)
到着後はまず、いつものお土産を買うために「なんなんタウン」の「もぐらや」へ。
きょうは何年ぶりかで、「K-AUDIO」の店長氏と会う約束なので、ゆっくりと長居のできる
コメダ珈琲店で待つことにした。
スマホで連絡を取り、たっぷり1.5倍のカフェオーレを注文して再会を待つ。
(「禁煙席」を頼んだのに、喫煙エリアへのドアの前だったのでけっこう漏れてきた)
![イメージ 5]()
コメダ珈琲店で待つことにした。
スマホで連絡を取り、たっぷり1.5倍のカフェオーレを注文して再会を待つ。
(「禁煙席」を頼んだのに、喫煙エリアへのドアの前だったのでけっこう漏れてきた)
ひとしきり歓談したあと、黒門市場へ行くという店長氏と三丁目の交差点で別れて
「にっぽんばし」を漂流。
![イメージ 6]()
「にっぽんばし」を漂流。
特に今すぐ必要なものはなくとも、デジットでは小一時間店内を見て回る。
(手ぶらで出てこれない何かが足元で見つかるなあ・・・)
![イメージ 7]()
(手ぶらで出てこれない何かが足元で見つかるなあ・・・)
デジットのやや斜め向かいにある「e☆イヤホン」も試聴などができて飽きることがない。
![イメージ 8]()
「行き」と同様、二時間かけて帰宅。
K-AUDIOの店長氏から古いアンプの回路図や雑誌の切り抜きなどを預かってきた。
高さにすると10センチあまり・・・・・
けっこう重かった。
![イメージ 9]()
(楽しくはなかったが、代行運転バス乗車は滅多にない経験だと肯定的に考えよう)
K-AUDIOの店長氏から古いアンプの回路図や雑誌の切り抜きなどを預かってきた。
高さにすると10センチあまり・・・・・
けっこう重かった。
(楽しくはなかったが、代行運転バス乗車は滅多にない経験だと肯定的に考えよう)