Quantcast
Channel: アンプとインプとの日々
Viewing all articles
Browse latest Browse all 822

PMA-300ZA再び 3日目

$
0
0
オンキョー製プリアンプのロータリースイッチのメンテを終えたため、7月初めから
「先送り」していたデノン機のセレクタースイッチをもう一度チェックしてみる
ことにした。
イメージ 1



木製ケースから本体を取出し、底板を外す。
ケースとの結合ネジを何度も強く締められたためか、その部分だけ凹んでしまっている。
イメージ 2



セレクタースイッチの接点は前回取外して磨いたたので今でもきれいなままだが・・・・・
イメージ 3



ハンダの吸取りはあまり簡単ではないが、今回も何とか取出すことができた。
イメージ 4



どう見ても接点は汚れているようには見えないが・・・・・
イメージ 5



反対側もきれいなように見える。
イメージ 6



とにかくもう一度分解して接点を磨き直してみた。
イメージ 7



音の大きさがアンバランスになる原因とは思えないが、フォノイコライザ回路からの
出力部分にある10Ωの抵抗も交換してみた。
なぜだかこの機種は赤色がLチャンネルで、白色がRチャンネルになっているため
紛らわしくてしょうがない。
セレクタスイッチの接点を磨き直したことが効果的だったのか否かは不明のまま、
とにかくPHONO1入力も両チャンネルから均等に音が出るようになった。
イメージ 8

コンデンサが交換されると何かが起こる・・・・・ジンクスなんだろうかな?

Viewing all articles
Browse latest Browse all 822

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>