Quantcast
Channel: アンプとインプとの日々
Viewing all articles
Browse latest Browse all 822

Lo-D HMA-8500 4日目

$
0
0
ハンダ割れ・不完全ハンダ・パターン剥がれなどの不安定要素を見つけるために地道な観察作業を続けた。
コンデンサがシャーシーに干渉していたので、ひとまわり小さい手持ちの105℃品に交換する。
パターンにストレスをかけてまでオーディオ用にこだわる必要もないだろう。
イメージ 1



ゲルマニウムダイオードも交換しておこう。
ショットキーバリアダイオードが普通に手に入るので、今さらゲルマニュームにアドバンテージがあるとは
思えないし・・・・・
イメージ 2



「音が出ないことはない」ということで、最初は楽勝ムードだったが、これほどいじられているとは
予想していなかったので思いのほか手間取った。
モノラル録音盤を試聴して左右のメーター振れ具合を確認。
照明は点灯し、音も安定しているようだ。
イメージ 3

今回は「修理」というより、誰かさんの「尻ぬぐい」のような作業だった気がするなあ・・・・・

Viewing all articles
Browse latest Browse all 822

Trending Articles