愛用のワンオーナー機、NEC製のCDプレーヤーも動作中の様子がおかしくなった。
盤の回転に合わせて「カシャ・カシャ」と何かが擦れるような音が鳴っている。
![イメージ 1]()
盤の回転に合わせて「カシャ・カシャ」と何かが擦れるような音が鳴っている。
「回転系」は得意ではないが、カバーを開けてみた。
CDのセンターを押さえる円盤に貼られた不織布のようなものが劣化して薄くなっている。
何か適当なものがないかなと・・・・・
「オクサマ」の手芸用品の中からフェルトの端材をもらってきた。
![イメージ 2]()
CDのセンターを押さえる円盤に貼られた不織布のようなものが劣化して薄くなっている。
何か適当なものがないかなと・・・・・
「オクサマ」の手芸用品の中からフェルトの端材をもらってきた。
円盤の外径と内径をノギスで測る。
![イメージ 3]()
30.8ミリ・・・・・
何という半端な寸法だ。
![イメージ 4]()
何という半端な寸法だ。
円形カッターを30.8ミリの半分にセット。
幅3ミリのドーナツ状に切り出した。
![イメージ 5]()
幅3ミリのドーナツ状に切り出した。
「G17」で円盤に接着。
![イメージ 6]()
黒いプラスチック板がCD盤に接触することもなく、スムーズに回転するようになった。
![イメージ 7]()