Quantcast
Channel: アンプとインプとの日々
Viewing all articles
Browse latest Browse all 822

ビクターJA-S77 6日目

$
0
0
ノイズ音の大きさはボリュームに関係していないので、多分この部分に原因が
あるはずと予想し、またまたトーンコントロール基板を取出した。
アース回路を疑い、アース線をすべて手持ちの黒リード線でやり直したところ
ノイズは激減。
それでも「ほぼ無音」の状態までにはなっていない。
イメージ 1



プリアンプの出力部分のコネクターの接触が良くないらしく、わずかな振動で
ポップノイズとともに保護回路が働いてしまう。
すぐに復帰するが・・・・・
イメージ 2



ジャンク基板から適当なコネクターを見つけ出し交換したところ不安定さは解消。
ノイズは相変わらずなので、整流電圧の±絶対値が3ボルトほど差があった定電圧回路の
ツインダイオードを疑う。
イメージ 3



ツインダイオードの代わりに新品のブリッジダイオード「4B1」を使ってみたが効果なし。
イメージ 4



ツェナーダイオードの交換も効果はなかった。
イメージ 5



プリメイン分離スイッチの分解・清掃も効果なく、入出力端子のアースも浮きはなかった。
イメージ 6

交換部品が増えて、時間だけが過ぎていく。
こうなったら面倒でもアース配線を全てやり直してみるかな・・・・・

Viewing all articles
Browse latest Browse all 822

Trending Articles