Quantcast
Channel: アンプとインプとの日々
Viewing all articles
Browse latest Browse all 822

真空管ギターアンプ 2日目

$
0
0
6ケース届いた最後のアンプに取りかかる。
100ボルト仕様、8Ωスピーカー対応のためのトランス載せ替え作業。
イメージ 1


作業はステンレスシャーシーの孔あけを伴うので、安全のため基板を撤去する。
イメージ 2


海外製品のためナットの規格が違うので、工具も必要になった。
9ミリと13ミリのレンチを新たに購入。
イメージ 3


挿入タイプの電源ランプは工具が入らず、取外しには思わぬ苦戦。
イメージ 4


出力トランスのサイズは倍ほど違うが、取付けは4φの孔を開けるだけなので
特に問題になるようなことはない。
電源トランスはステンレスシャーシーの四角い孔を広げる必要がある。
手持ちの金ノコやヤスリで歯が立つかな?
イメージ 5


ノグチトランスの出力トランスは一次側の使い分けで5KΩと8KΩに対応している。
この機種の場合、どちらのインピーダンスが適当だろうか。
イメージ 6


トランスと基板の接続はコネクターになっているが、一度リード線を差込むと
抜ける構造ではないらしい。
コネクター探しも必要になってきた・・・・・
イメージ 7

Viewing all articles
Browse latest Browse all 822

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>